平織

ダンガリー

ダンガリーとは

ダンガリーは、経糸(たて糸)に白糸、緯糸(よこ糸)に色糸を使用した綾織物で、その名前はヒンズー教の「dungri」に由来します。この生地はインドのゴア地方で織られており、インドからイギリスへの重要な輸出品でした。デニムとは異なり、ダンガリーでは経糸(たて糸)に白糸、緯糸(よこ糸)に色糸を使用して織られています。ダンガリーは、デニムに似た触感を持ちながらも、やや薄手の生地として知られています。日本では、デニムより薄手のインディゴ染めのシャンブレー(平織)などもダンガリーと呼ばれています。

最近見た商品 RECENTLY VIEWED